写真:台中前市長が進めていたBRT(バス高速輸送システム)専用発着所。BRTは市民に不評で、市長が変わったとたんに取りやめになる。この発着所は駅前再開発に伴い廃止となった。
(続き)
朝食を食べたばかりだというのに、昼食を食べにホテルを出ることにした。
俺は基本的にまったりとした旅が好きなので、予定にかなりの余裕を持たせているんだよね。
それに海外旅行の場合は、万が一のトラブルが発生した際にその対応に時間がかかるってことも考えられるわけなんだけど。
実際に前回の台湾旅行でも花蓮で駅事務室スタンプ仕舞い込み事件に遭遇したしね。あのときは、旅行センターの台湾人おばちゃんが助けてくれたので、なんとかなったんだけどね。時間的には結構ぎりぎりになった。
写真:台中駅の旧改札口。表玄関からだと旧地平ホームを横切って裏手に回り、新駅舎の2階へ上ると新改札口がある。
平日にもかかわらず、新駅舎の2階へ上る前通路では台鉄主催のイベントが行われていた。
表玄関に向かうと、楽器を持って演奏している人や踊っている人がいる。繰り返すようだけど、平日にもかかわらず。
なんだろ、日本にはないこのまったり感。
俺が求めていた場所はここにあるってな感じだ。
台北とはまた違うんだよね~
台北は台湾の首都なんで、やはりそれなりのせわしなさっていうのがあるんだよ。
いいな~台中。
ここにいたら、すべてが開放的になり前向きに生きていけそうな気がする。
前にも記事にしたんだけど、日本は寛容性がない(国連の幸福度報告書によると日本はかなり寛容性が低い)から平日の昼間っから中年のおっさんがぶらぶらしていると犯罪者のような目で見る人がいるでしょ。
すごく頭に来るけど、ここにはそれがない。
大好きだよ、台湾。すべての人が自由だ!
しばらく、その踊っているおっさんを遠目で見ていた。なんか何も悩みがないように見える。明るいな~台湾人。
写真:台中駅前のYouBike(ユーバイク)。駅前だけに数が多い。
昼食を食べに行くのにバスを利用するんだけど、それが約一時間おきなんだよね。まだ時間があったので、利用するつもりはないけどユーバイク(レンタサイクルサービス)の登録をしてみようと思い立ちKioskと呼ばれている登録所でチャレンジしてみた。登録の仕方は下記サイトを参考にしてね!
YouBike(レンタサイクルサービス) | 台湾エンタメ・レジャー-台北ナビ
で、結果なんだが………登録できなかった(T_T)
何度か試してみたんだが、ダメだった。
後で分かったことなんだけど、同じ電話番号で5枚のカードまでしか悠遊卡(ヨーヨーカード)に登録できないってことだったんだよね。
最大手の電話会社、中華電信は相当使いまわしが激しいんだろうな~
次回の台湾旅行では、台湾大哥大で電話番号付SIMカードを借りて、再度YouBikeの登録をしてみるよ。
(続く)